無農薬・無化学肥料の有機野菜を宅配中。
2015年度より岐阜県多治見市で開園した平井農園のブログです。
初野菜セット
平井農園として初めての野菜セットを販売致しました♪
当然初回ですのでお試しセットの発送です。

当然初回ですのでお試しセットの発送です。
これは野菜セットに入れさせていただいたレタスとカブです。
定期セットをご購入いただけるかはわかりませんが、5月頭まで引っ張った甲斐もあり野菜も良い大きさまで成長してくれました(^_^)v
今のところ個人販売をメインにしていきたいと思っているのですが、個人だけで今年の売上目標を達成するのは厳しいですので、法人販売でも売上をあげられるように作付をしております。
ただ予定した通り収穫するのが非常に難しく(虫害、生育不良など)、1年目なので当然それも考慮しておりますが、どれぐらいのペースで野菜を出していけば良いのかが難しい!
それに5月以降は第一、第二圃場の状態が良くなってきていますが、それまでがよろしくないのでエンドウはもろにその影響を受けてしまいました。
個人販売では品目数を切らさないように。
法人販売では品種にある程度の指定があるので、その品種を定期的に出荷できるように。
畑もなんだかんだで7割ぐらいは利用していますので、残りの面積をどう使うのかも考えていかなくてはいけません。
しかし夏野菜は全て定植を終えましたが、実際収穫が始まって見なければ収量をしっかりとあげられるのか、とても不安です。
夏は品目の大半を果菜類に頼ってしまうので、こけたらシャレになりませんし(´・_・`)
それ以外でも、実際販売するとなると細かい作業が結構あります。
本来なら完成していなければいけない、販売管理システムもまだかかりそうですし、入金処理もどうしたらベストなのか模索中。
法人販売は基本掛けですので、それらをわかりやすく、漏れなく管理するにはどうしたら良いのか。
実際やってみないとわからないことがたくさんありますので、販売は始まったばかりですが試行錯誤しながら良いものを(野菜もシステムも)作っていきたいと思います♪( ´▽`)
ホームページはこちら
『平井農園』
その他はこちら
Facebook
instagram
Twitter
定期セットをご購入いただけるかはわかりませんが、5月頭まで引っ張った甲斐もあり野菜も良い大きさまで成長してくれました(^_^)v
今のところ個人販売をメインにしていきたいと思っているのですが、個人だけで今年の売上目標を達成するのは厳しいですので、法人販売でも売上をあげられるように作付をしております。
ただ予定した通り収穫するのが非常に難しく(虫害、生育不良など)、1年目なので当然それも考慮しておりますが、どれぐらいのペースで野菜を出していけば良いのかが難しい!
それに5月以降は第一、第二圃場の状態が良くなってきていますが、それまでがよろしくないのでエンドウはもろにその影響を受けてしまいました。
個人販売では品目数を切らさないように。
法人販売では品種にある程度の指定があるので、その品種を定期的に出荷できるように。
畑もなんだかんだで7割ぐらいは利用していますので、残りの面積をどう使うのかも考えていかなくてはいけません。
しかし夏野菜は全て定植を終えましたが、実際収穫が始まって見なければ収量をしっかりとあげられるのか、とても不安です。
夏は品目の大半を果菜類に頼ってしまうので、こけたらシャレになりませんし(´・_・`)
それ以外でも、実際販売するとなると細かい作業が結構あります。
本来なら完成していなければいけない、販売管理システムもまだかかりそうですし、入金処理もどうしたらベストなのか模索中。
法人販売は基本掛けですので、それらをわかりやすく、漏れなく管理するにはどうしたら良いのか。
実際やってみないとわからないことがたくさんありますので、販売は始まったばかりですが試行錯誤しながら良いものを(野菜もシステムも)作っていきたいと思います♪( ´▽`)
ホームページはこちら
『平井農園』
その他はこちら
PR