無農薬・無化学肥料の有機野菜を宅配中。
2015年度より岐阜県多治見市で開園した平井農園のブログです。
雑草対策
ちょっと更新日が遅くなってしまいましたが春日井、圃場での研修でございます。
今回のメインは畝立て、キャベツの定植です。
その前に、まずこのナスと空芯菜の片付けから取り掛かりました。
2週間ぶりでしょうか、筋力がもう衰えているのか体が重い…
そんな片付けの中、先住民を発見!
私、爬虫類は苦手ですが、赤ちゃんはかわいいですよね。
ちなみにこれは植えて1ヶ月ぐらいのニンニクです。
来年の6月ぐらいまでと、生育期間が長めなので、回転率か悪いのが^_^;
そして畝立てからマルチを張って、穴を開け定植です。
こんな感じでマルチを貼りました。
次はトンネル作り。
まず細長い棒を使ってアーチを作ります。
片方を土に挿して、もう片方をアーチ状にしながら土に挿していきます。
そしてその上から不織布を被せていきます。
両端を土に挿した鉄パイプに巻きつけ固定します。
次に、閉じていない横側を鍬で土を被せ、風で飛ばないように固定します。
トンネルを作る理由としては、防虫、防霜、防寒、といったところでしょうか。
そして今回は、耕耘以外は一人で(指示は頂いてます)作りました‼︎
その写真がこちら!
と言いたいのですが、写真を撮るのを忘れました。
なのでこれで何とか。
この右端に写っているのがトンネルというものです。
そして待ちに待ったタイトルのガスバーナーの登場です!
飛行機が離陸する前、エンジンの出力を上げた時を想像して下さい。
あの音を上げながら、土中の雑草の種を焼いていきます。
これを露地で行い、どんな結果が出るのか楽しみです(^ ^)
そして最後に12歳以上は閲覧注意です!
白いカール?
いえ、違います。
※再度閲覧注意!
カブトムシの幼虫です。
私が小学生だったらめちゃくちゃテンションが上がっていたのでしょうが、今の私ではテンションが上がらず、触るのも躊躇ってしまいました…
なぜ、幼少期には平気だった生き物が、大人になると苦手になるのでしょうか。
私と同じ人は多いはず、不思議ですよね。
それではまた週末に(^-^)/
今回のメインは畝立て、キャベツの定植です。
その前に、まずこのナスと空芯菜の片付けから取り掛かりました。
2週間ぶりでしょうか、筋力がもう衰えているのか体が重い…
そんな片付けの中、先住民を発見!
私、爬虫類は苦手ですが、赤ちゃんはかわいいですよね。
ちなみにこれは植えて1ヶ月ぐらいのニンニクです。
来年の6月ぐらいまでと、生育期間が長めなので、回転率か悪いのが^_^;
そして畝立てからマルチを張って、穴を開け定植です。
こんな感じでマルチを貼りました。
次はトンネル作り。
まず細長い棒を使ってアーチを作ります。
片方を土に挿して、もう片方をアーチ状にしながら土に挿していきます。
そしてその上から不織布を被せていきます。
両端を土に挿した鉄パイプに巻きつけ固定します。
次に、閉じていない横側を鍬で土を被せ、風で飛ばないように固定します。
トンネルを作る理由としては、防虫、防霜、防寒、といったところでしょうか。
そして今回は、耕耘以外は一人で(指示は頂いてます)作りました‼︎
その写真がこちら!
と言いたいのですが、写真を撮るのを忘れました。
なのでこれで何とか。
この右端に写っているのがトンネルというものです。
そして待ちに待ったタイトルのガスバーナーの登場です!
飛行機が離陸する前、エンジンの出力を上げた時を想像して下さい。
あの音を上げながら、土中の雑草の種を焼いていきます。
これを露地で行い、どんな結果が出るのか楽しみです(^ ^)
そして最後に12歳以上は閲覧注意です!
白いカール?
いえ、違います。
※再度閲覧注意!
カブトムシの幼虫です。
私が小学生だったらめちゃくちゃテンションが上がっていたのでしょうが、今の私ではテンションが上がらず、触るのも躊躇ってしまいました…
なぜ、幼少期には平気だった生き物が、大人になると苦手になるのでしょうか。
私と同じ人は多いはず、不思議ですよね。
それではまた週末に(^-^)/
PR