忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

臭角

さあ本日は金曜日!

豊田の圃場での研修です!

しかし、朝からちょっとしたトラブル。

8時前、朝の準備をしていたところ、師匠からメールが一通…

昨日の送信日付、今日は7時から作業をしてますとのこと(´・_・`)



iPhoneを使っている方なら、同じようなトラブルに遭遇したことがあるはず!

Eメールが翌日、翌々日に受信することが(°_°)

内容としては、7時から作業しているので好きな時間に来てくださいとの事。

遅刻、とまでは言いませんが、遅刻大嫌いな私としては朝からテンションダウン。

急いでバイクの暖機、以前焦がした(コチラを参照)ナイロン製のツナギを着ていざ出陣‼︎



ジュッ!







溶けた…(´Д` )


急いで服を着込み、綿製のつなぎに着替えて今度こそ出陣‼︎

寒い!

非常に寒い‼︎

身体を震わせながら豊田へGO。

1時間後到着。

遅れたことを謝罪し、研修がやっとスタートです。

まずはサトイモです。

皆様が知っているヌメヌメしたサトイモではなく、ホクホクしており自然薯のような感じとの事です。
※私は食べたことがないので師匠談。





サトイモの収穫、マルチを剥がして岡崎の圃場へ移動です。

その前に山椒と柿の木をどうぞ。



管理されたものとは違い、自然の中で生きている様子を感じていただけると思います。

岡崎の圃場では人参が雑草に負けているので、みんなで除草です。



こんな状態で、雑草も生え放題!

これがかなり時間を費やします(-。-;

そんな中、この子を発見!
※虫が苦手な方は注意して下さい。




















これはキアゲハの幼虫(だと思われる)です。

頭に角が出ているのですが、わかりますでしょうか?

これがタイトルにある臭角という、天敵を威嚇する際にこの角を出します。

この匂いが何とも言えない匂いでして、私は苦手な匂いでした。

いつもいろんな生物との出会いがあります。

自然とは面白いもので、圃場ではいろんな生物が複雑な関係性を持っております。
その関係性をできる限り、野菜作りでプラスになるような環境に近づけないといけない。

そのために、いろんな知識をこれからも日々蓄えていきますo(^▽^)o

そんなこんなで

こんな感じで終了です。

今日は終了時間が早かったので、高速ではなく一般道で多治見まで帰宅致しました。

まだまだ低速走行に不安がありますが、少しずつ運転技術が向上しているような気がしないでもないです(*^^*)

バイク乗りの皆様、事故には十分にお気をつけくださいませ。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

いとおかし。
  • 元藤
  • 2013/11/02(Sat)22:55:15
  • 編集