無農薬・無化学肥料の有機野菜を宅配中。
2015年度より岐阜県多治見市で開園した平井農園のブログです。
東京
今日は本来なら豊田で研修なのですが、お休みをいただいて東京まで嫁ときております。
これから忙しくなり遠出も出来なくなるので、嫁にこれでしばらくはごめんなさい、という意味も込めてm(_ _)m
これから忙しくなり遠出も出来なくなるので、嫁にこれでしばらくはごめんなさい、という意味も込めてm(_ _)m
昨日の夜に多治見から夜行バスを使い、新宿東口アルタ前に到着‼︎
懐かしの歌舞伎町です。


近くのラーメンチェーン店に入ると、朝の5時なのに満席。
店員は2人、(多分)中国人の方のみ。
昔から感じておりましたが、本当に飲食店、コンビニなどからより日本人が消えてきましたね。
以前働いていた若年層の日本人はどこで働いているんでしょうか。
それとも日本人の若者が極端に減っているのか、ちょっと調べました。
10年前と比べて約380万人(15歳〜29歳)労働人口は減っているみたいです;^_^A
大江戸線の牛込神楽坂駅です。
良く使ってました。

前住んでいたマンション最寄りの神社、めちゃくちゃキレイになってました。

写真右側と左側奥にあるマンションのところに、ラーメン屋があったのに…一つはとても美味しかったのに…>_<…

これはパチンコ屋の景品交換所です。

こんな狭い石畳の通路にあるんですよ。

こういったところの奥に、神楽坂といえば…そう!
高級料亭があります。
もちろん行ったこともないですが(´・_・`)

神楽坂から飯田橋、そこから東京ドームへ向かう道中。

ラクーア。


逞しい鯉。

そして夜は友人が働いている、千歳烏山の居酒屋で食事をしました。

みんないろんな人生があります、だから面白いんですよね^_^
一人じゃできることも限られてますが、みんなで集まれば何かが生まれるかもしれない。
また頑張れる、ありがとう♪( ´▽`)
最後に、久しぶりに東京を歩いた感想は…
もう住めないなと思いました。
私が生きていく空気(という表現が正しいかわかりませんが)ではないなと^ ^
やっぱり私は生粋の田舎者みたいですね‼︎
懐かしの歌舞伎町です。
近くのラーメンチェーン店に入ると、朝の5時なのに満席。
店員は2人、(多分)中国人の方のみ。
昔から感じておりましたが、本当に飲食店、コンビニなどからより日本人が消えてきましたね。
以前働いていた若年層の日本人はどこで働いているんでしょうか。
それとも日本人の若者が極端に減っているのか、ちょっと調べました。
10年前と比べて約380万人(15歳〜29歳)労働人口は減っているみたいです;^_^A
大江戸線の牛込神楽坂駅です。
良く使ってました。
前住んでいたマンション最寄りの神社、めちゃくちゃキレイになってました。
写真右側と左側奥にあるマンションのところに、ラーメン屋があったのに…一つはとても美味しかったのに…>_<…
これはパチンコ屋の景品交換所です。
こんな狭い石畳の通路にあるんですよ。
こういったところの奥に、神楽坂といえば…そう!
高級料亭があります。
もちろん行ったこともないですが(´・_・`)
神楽坂から飯田橋、そこから東京ドームへ向かう道中。
ラクーア。
逞しい鯉。
そして夜は友人が働いている、千歳烏山の居酒屋で食事をしました。
みんないろんな人生があります、だから面白いんですよね^_^
一人じゃできることも限られてますが、みんなで集まれば何かが生まれるかもしれない。
また頑張れる、ありがとう♪( ´▽`)
最後に、久しぶりに東京を歩いた感想は…
もう住めないなと思いました。
私が生きていく空気(という表現が正しいかわかりませんが)ではないなと^ ^
やっぱり私は生粋の田舎者みたいですね‼︎
PR