無農薬・無化学肥料の有機野菜を宅配中。
2015年度より岐阜県多治見市で開園した平井農園のブログです。
作付計画
他の農家さん達のブログを見ると作付計画に関する内容が多く見られたので、今回は作付計画についてです。
私の作付計画はズバリ師匠をリスペクトした内容(別名パクリ)となっております。
これを言ってしまったら何ともお叱りを受けそうなんですが、新規就農1年目から自分で品種を選び、品目数を揃えるために播種時期、多品目の場合はどこに何をいつ植えるかを考えるにはあまりにも自分の引き出しが少なすぎるため、私の頭だけで絵を描いていくにはリスキー過ぎる。
ですので、まずは師匠の描いた絵をしっかり自分の中で消化し、その結果から少しずつ自分の色を入れていこうと思っております。
とは言っても、研修で作らなかった品種もかなり作付計画に加えておりますのでまんまパクリということもないのですが、師匠から学んだ大きな流れの中に去年のテスト結果からの情報を織り交ぜながら作成。
この全体の流れを今年度掴むことが多品目栽培では大切だと考え、第一優先で頭と身体に叩き込んでいく予定です。
この作付計画も人によって大きく変わり、同じ多品目栽培であれば一人で全て考える師匠タイプ。
他者と話しながら栽培品目を決める協調タイプ。
それぞれにメリット、デメリットがありますが、私が目指すのは当然師匠タイプ。
何が良いかというと、言い訳の出来ない営農が出来ること。
近隣農家だろうが夫婦だろうが、一人で考えるのとでは覚悟が雲泥の差だと思います。
決して複数で相談、意思決定をすることが悪いのではなく覚悟の違いだけです。
そんな違うのかと思われるかもしれませんが、私自身の実体験から言うと、意思決定を少しでも他者と共有する行為自体に、油断が生まれるのは間違いありません。
※ただ、この考え方は組織となると大きく変わってきます。
皆さんから『作付計画パクっといてよくこんな偉そうなこと言えるな。』という声が聞こえてきそうですが、それはそれ、これはこれ、うちはうち、よそはよそ!
自分に言い訳をしないことが一番大事なんです♪
大きな失敗の出来ない今年の作付…
楽しみです(^_^)v
私の作付計画はズバリ師匠をリスペクトした内容(別名パクリ)となっております。
これを言ってしまったら何ともお叱りを受けそうなんですが、新規就農1年目から自分で品種を選び、品目数を揃えるために播種時期、多品目の場合はどこに何をいつ植えるかを考えるにはあまりにも自分の引き出しが少なすぎるため、私の頭だけで絵を描いていくにはリスキー過ぎる。
ですので、まずは師匠の描いた絵をしっかり自分の中で消化し、その結果から少しずつ自分の色を入れていこうと思っております。
とは言っても、研修で作らなかった品種もかなり作付計画に加えておりますのでまんまパクリということもないのですが、師匠から学んだ大きな流れの中に去年のテスト結果からの情報を織り交ぜながら作成。
この全体の流れを今年度掴むことが多品目栽培では大切だと考え、第一優先で頭と身体に叩き込んでいく予定です。
この作付計画も人によって大きく変わり、同じ多品目栽培であれば一人で全て考える師匠タイプ。
他者と話しながら栽培品目を決める協調タイプ。
それぞれにメリット、デメリットがありますが、私が目指すのは当然師匠タイプ。
何が良いかというと、言い訳の出来ない営農が出来ること。
近隣農家だろうが夫婦だろうが、一人で考えるのとでは覚悟が雲泥の差だと思います。
決して複数で相談、意思決定をすることが悪いのではなく覚悟の違いだけです。
そんな違うのかと思われるかもしれませんが、私自身の実体験から言うと、意思決定を少しでも他者と共有する行為自体に、油断が生まれるのは間違いありません。
※ただ、この考え方は組織となると大きく変わってきます。
皆さんから『作付計画パクっといてよくこんな偉そうなこと言えるな。』という声が聞こえてきそうですが、それはそれ、これはこれ、うちはうち、よそはよそ!
自分に言い訳をしないことが一番大事なんです♪
大きな失敗の出来ない今年の作付…
楽しみです(^_^)v
PR